これまで民家を活用して地域の繋がりに貢献できることを目指して、地域の方々のご協力の下に地域の縁側「あさひ」を運営してきました。 これからはさらに、高齢者や子育て中の親子などの交流拠点としての役割に加え、生活に課題のある人や様々な障がいのある方などが、役割を担って働いたり、併せて居場所を確保することにより、個々の生活意欲を高めていくための拠点としての活動も始めています。 詳しくは、地域の縁側「あさひ」のページをご覧ください。
「ええっこ」とは、地域の皆さんが互いに助け合う住民参加型の生活支援サービスです。 ちょっとした困りごとを地域の中で助け合うこの事業は、通院や買い物、掃除、調理補助など利用する方の希望により、支援内容は多岐に渡ります。 御代田町社協では支援を必要とされる利用会員と、支援をして下さる協力会員も募集しています。詳しくはこちら、あなたのできる事でお力をお貸し下さい。
ファミリーサポートセンターとは、育児分野で「援助してもらいたい人」と「援助したい人」を結び、子育てを地域で相互援助することをお手伝いする組織です。 子育て中にちょっと助けてもらいこと、ありませんか?そのような時ご相談ください。きっとあなたの身近に、あなたを助けてくれる方がいるはずです。一緒にそういう方を探しましょう!
2019年2月8日 未分類
2月6日水曜日、地域の縁側あさひで「男性介護者の集い」を開催しました。 「男性介護者の集い」とは、家族を介護さ …
2019年2月6日 未分類
2月3日日曜日、エコールみよたのあつもりホールで「ボランティア地域活動の集い」を開催しました。 今年は町内で活 …
1月26日土曜日ハートピアみよたでは、今年度の「小学生チャレンジわくわく隊」と「男性料理教室」の皆さんが、コラ …